もし、ドイツにて妊娠したかも?と思われている段階でしたら、こちらの記事をご覧ください。

Weleda(ヴェレダ)の製品はどこで買えるの?


▼ドイツ▼
Bioショップ(Alnaturaなど)や、薬局(Apotheke)などで簡単に買えます。
場所がわからない場合は、店員さんに、本記事の写真を見せて、Haben Sie das?(ハーベン ジー ダス)と聞くと、場所を教えてくれるはずです。
▼日本▼
Weleda(ヴェレダ)の公式サイトや直営店(6店舗)、Amazon、楽天市場
、Yahoo!ショッピング
で買うことができます。
Weleda(ヴェレダ)の直営店は店舗数が少ないので、近くに直営店がない方は、Weleda(ヴェレダ)の公式サイトやAmazonを見てみてください。ネット上には、非正規品が出回っているようですので、ちゃんと公式サイトで購入されることをおススメします。
Weleda(ヴェレダ)のマザーズボディオイルって?

(画像:Weleda(ヴェレダ)の公式サイトより引用)
Weleda(ヴェレダ)のマザーズボディオイルは、「妊娠線予防オイル」として世界中で使用されています。ドイツでは医師にオススメしてもらうくらい有名なオイルです。
Weleda(ヴェレダ)の製品はすべてオーガニックなので、安心して使用できるのも大事なポイントですね。
Weleda(ヴェレダ)のマザーズボディオイルはいつから使うべき?
(画像:Weleda(ヴェレダ)の公式サイトより引用)
一般的に、妊娠線予防のオイルは、お腹が大きくなり始める4~6か月頃から使用するのがいいと言われています。Weleda(ヴェレダ)の公式サイトでは、16週目から使用するのが推奨されています。
マッサージの方法は、Weleda(ヴェレダ)の公式サイトに載っていましたので、確認してみてください。
Weleda(ヴェレダ)のマザーズボディオイルを実際に使ってみた感想
わたしは、妊娠線ができるのをかなり恐れていたので(母になるといえど女性です。やっぱり気になります。。)、妊娠初期から産後までずっとこのWeleda(ヴェレダ)のマザーズボディオイルを使用しました。1年ほど使ってみた私の感想を以下にまとめます。
匂い: 優しいアロマの香りで、つわりが酷かった時期も問題ありませんでした。妊娠時は匂いに敏感になりやすいので、匂いがきつくないアロマの香りはありがたいですね。
保湿効果:めちゃくちゃ保湿されている!という感じはないですが、しっとりと数時間くらいは持ちます。保湿効果は十分にあると思います。
べたつき:オイル特有のべたつきは全く感じませんでした。
伸び:とてもいいと思います。
量: 妊娠線予防を行うためには、お腹だけではなく、お尻や太ももなどのケアも必要だと言われていますが、全箇所に毎日塗ると1か月強でなくなるかと思います。個人的にはもう少し量があった方がいいなぁと思いましたが、他の製品も同じような量のものが多いと思います。
価格:4,180円と少し高めですが、他の製品も似たような感じかと思います。ただ、Weleda(ヴェレダ)では、「定期購入」というシステムがあり、定期購入をすると初回の値段は3,553円とお安くなりますので、お得ですね。
妊娠線予防ができたか?:上で話した通り、妊娠線は全くどこにもできませんでした。産後ホッとしたことを覚えています。
大きさはこんな感じです。私の手は、女性の平均的な大きさです。マザーズボディオイルは、プッシュ型のボトルでとても使いやすいです。
① 手の甲にオイルをワンプッシュしてみました。ドバっと出る感じではないので、必要最低限だけ使えます。
② オイルを少し広げてみたらこんな感じになります。とても伸びがいいです。
③ 両手全体に塗って10秒ほど経過した時の写真です。全くべたつきはないですが、手全体がしっとりしました。
Weleda(ヴェレダ)のマザーズボディオイルを使った他の方の感想
Weleda(ヴェレダ)を使用されている他の方のレビューも集めてみました。
Weleda(ヴェレダ)の公式サイトにも、口コミが載っていますので、チェックしてみてください。
今日から臨月突入!
去年の10月ぐらいはさくらんぼぐらいの大きさだったのに・・大きくなったね😭予定日まで1ヶ月を切り、そわそわしてきた。WELEDAのマザーズオイル、4ヶ月ぐらいから使い続けてもう3本目。とりあえずまだ妊娠線はできずにいる👌リップもついでに購入😃#マタ垢 pic.twitter.com/IwIUNoFDmT— ほんだ@36w臨月 (@tokyonisumitaii) April 28, 2020
結局妊娠中に必要だったもの
マタニティパンツ×2
→無印は緩めなので自宅や臨月に重宝
ユニクロはキツめのため、外出時に👍ワコール骨盤ベルト
→妊娠後期〜産褥期は腰がグラつくので必須WELEDAマザーズボディオイル
→妊娠中期から活用🤰おかげさまで妊娠線回避#初マタ pic.twitter.com/vyyclJXNxf— くり🌰夫婦ダブル育休 (@teamkuri1) April 24, 2020
アラサー臨月妊婦でありますが、
せっせせっせと毎日オイルを塗っているおかげか、今のところ妊娠線らしきものは一切ないです🙂6ヶ月を超えたあたりから、こちらのWELEDA MAMAを塗ってます〜 pic.twitter.com/6dwGeGLaf4
— ぴー🐣 @1m ® (@pipipipi0606) February 15, 2020
Weleda(ヴェレダ)のベビーギフトセット
Weleda(ヴェレダ)では、出産祝いのベビーギフトセットがいくつか用意されています。出産祝いのギフトは何にしようかとても悩むと思います。Weleda(ヴェレダ)の製品は必ず喜ばれると思いますし、お値段が5000円前後で用意されていて、出産祝いにピッタリですね。ラッピングも可愛いです。
(画像:Weleda(ヴェレダ)の公式サイトより引用)
最近では、出産後に、友達などから「出産祝いは何がいい?」と聞かれることがあるかと思いますので、その際に、Weleda(ヴェレダ)のベビー用品をお願いしてみてもいいかもしれません。

Weleda(ヴェレダ)製品のおトクな情報
現在、Weleda(ヴェレダ)では、人気製品のワイルドローズトライアル4点セットを、トライアル価格の2,000円(本来は、2,630円)で提供されているみたいです。
(画像:Weleda(ヴェレダ)の公式サイトより引用)
母の日のプレゼントにもちょうどいいと思いますので、ぜひチェックしてください。
最後に
Weleda(ヴェレダ)のマザーズボディオイルは、世界中の妊婦さんに人気のボディケアオイルです。実際、わたしも妊娠期間中に10本ほど、産後に数本買ったほどお気に入りの製品です。
みんなが使っているこのオイルを是非とも試してみてください。
→→→マザーズボディオイルをチェック