
こんにちは!
今、インスタやYouTubeでよく見かける「ダルゴナコーヒー(Dalgona coffee)」。
その美味しそうな見た目に思わず、
と思い、私も作ってみました。
-この記事でわかること-
●ダルゴナコーヒーのレシピ
●ダルゴナコーヒー(抹茶・ココア)のレシピ
●ダルゴナコーヒーの失敗しない作り方
ダルゴナコーヒーのレシピ

・牛乳
<クリーム部分>
・インスタントコーヒー
・砂糖
・水
ダルゴナコーヒーの作り方
「クリームを作って、牛乳の上に載せるだけ」です。
クリーム部分は、インスタントコーヒーと、砂糖と、水を、1:1:1の割合で入れて、後は混ぜるだけ!簡単ですね。
つまり、インスタントコーヒーが大さじ2の場合は、砂糖、水も同様に、大さじ2にします。
そして、混ぜる回数は、ちまたでは、「400回」と言われています。
手動で400回混ぜるのはさすがに大変だと思いますので、ハンドミキサーやハンドブレンダーを使って混ぜるのがおススメです。
ダルゴナコーヒーで使用したインスタントコーヒー

右2つのインスタントコーヒーを使用しました。
ドイツで購入しましたが、日本でも「ネスカフェ」のインスタントコーヒーは購入可能です。
ダルゴナコーヒー(抹茶・ココア)のレシピ
・牛乳
<ココアクリーム>
・インスタントコーヒー 大さじ2
・ココアパウダー 大さじ1
・砂糖 大さじ2
・水 大さじ2
・生クリーム 大さじ4
<抹茶クリーム>
・インスタントコーヒー 大さじ2
・抹茶パウダー 大さじ1.5
・砂糖 大さじ2
・水 大さじ2
・生クリーム 大さじ7


ダルゴナコーヒー(抹茶・ココア)の作り方
ノーマルのダルゴナコーヒーと同様です。
クリーム部分の材料を全て混ぜて、出来上がったクリームを、牛乳の上に載せます。
ダルゴナコーヒーに使用可能なココア・抹茶パウダー
ココアパウダー
抹茶パウダー
ダルゴナコーヒーのクリームが泡立たない?
わたしは、ダルゴナコーヒーのクリームを作るのに、数回失敗しています。
ダルゴナコーヒーのクリームが泡立たない原因を考えましたので、以下に書きます。
これで、失敗する可能性は低くなると思います。
-泡立たない原因-
●インスタントコーヒーではなく、コーヒー豆を使用した。
(コーヒー豆だと全く泡立たなかったです。)
●しっかり混ぜていない。
(ノーマルのダルゴナコーヒーは、少なくとも、ハンドミキサーで1分ほど、抹茶やココアのダルゴナコーヒーは、少なくとも2、3分ほど混ぜるといいと思います。)
●砂糖の量が少ない。
(特に、ノーマルのダルゴナコーヒーは、砂糖の量が大事ですので、砂糖の量は確認してください。)
最後に
今、世の中は大変な状況にありますので、家での時間を穏やかに過ごせたらなと、ダルゴナコーヒーの作り方を載せてみました。
家でもおしゃれカフェにいるような気分が味わえて幸せでした。